2014/06/07
16:42:25
ゲツクと言えば,月曜9時からのトレンディードラマの
事を指す。
ゲツロクは月曜6時からの人気アニメ・・・
の筈が無い。
今作っている曲のPC内でのファイルネームである。
自分は今までクラシックのモチーフをさりげなく入れて
曲を作りましたな。
パッフェルベルのカノン
ラフマニノフのプレリュード
カノンはずっとオブリガードで配して作ったから
気づくと思う。説明にも入れたし。
ラフマニノフの方は気づきにくい。
ベースパートに入れている。
ベートーベンの「月光」のメインテーマを使っている。
もっと言っちゃうと冒頭とラストの〆の一部を使ってる。
調は全然違うけど。
このコード進行は,結構いろいろな歌謡曲に使われている。
最近の有名曲で自分が知ってるのだと「女々しくて」のAメロとか。
だから「月」で6はサンプリングCDの6番目に買ったもの
それで「月6」
だからといっても絶対に月とは関係無い。
速度も全く違う。
音楽の諸要素の匙加減でいくらでも曲は変化するのだ。
全くもって楽しいことである。
このページがあるところとリンクしているため,音楽的なことを
書いておかないと・・・ということでの更新になった訳である。
事を指す。
ゲツロクは月曜6時からの人気アニメ・・・
の筈が無い。
今作っている曲のPC内でのファイルネームである。
自分は今までクラシックのモチーフをさりげなく入れて
曲を作りましたな。
パッフェルベルのカノン
ラフマニノフのプレリュード
カノンはずっとオブリガードで配して作ったから
気づくと思う。説明にも入れたし。
ラフマニノフの方は気づきにくい。
ベースパートに入れている。
ベートーベンの「月光」のメインテーマを使っている。
もっと言っちゃうと冒頭とラストの〆の一部を使ってる。
調は全然違うけど。
このコード進行は,結構いろいろな歌謡曲に使われている。
最近の有名曲で自分が知ってるのだと「女々しくて」のAメロとか。
だから「月」で6はサンプリングCDの6番目に買ったもの
それで「月6」
だからといっても絶対に月とは関係無い。
速度も全く違う。
音楽の諸要素の匙加減でいくらでも曲は変化するのだ。
全くもって楽しいことである。
このページがあるところとリンクしているため,音楽的なことを
書いておかないと・・・ということでの更新になった訳である。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://59ilu.blog.fc2.com/tb.php/88-342148b0