2014/01/19
00:24:01
センター試験が始まりましたな。
みんなそれぞれ頑張って欲しいですな。
少子化の昨今,大学を選ばなければみんなどこかには入れる時代。
さて,今日はアカデミックな話。
自分が大学生の頃・・・音楽の授業の大半は「再現芸術」のカテゴリに属するものだった。
クリエイティヴに演奏することはあまりなかったですな。
そういう訳なのであまり面白くはなかったですな。課題を淡々とこなすだけ。
自分の好きな授業は作曲だった。
形式にそってメロディーを楽譜に起こす・・・かなりの労力でしたがのぉ
でも最も心に残っているのは「現代音楽史」の授業ですぞ。
「放送禁止の音楽」というのが大のお気に入りでしたぞ。
タイトルからしてワクワク感が止まらない。
戦時中に「バスケットボール」が「籠球」と呼ばれたように,外国の音楽は閉め出された。
故にこの時代の洋楽は「放送禁止音楽」となる。
「何だ面白くもない」
とぶーたれた自分の耳に1つの曲が聴こえてきた。
「北○三郎さんの曲です。この曲は放送禁止になりました。」
教授が言った。
演歌の大御所の歌が放送禁止?
「何でまた・・・」
「次の時間までに何故放送禁止になったのか考えてくること」
放送禁止用語は一切入っていなかった。何度聴いても。
「君可愛いね・・・きゅっきゅきゅ~」
という歌詞・・・
少し前に「△京新聞」のコマーシャルにも似た歌詞がありましたな。
電話番号の語呂あわせ・・・お風呂できゅっきゅきゅ~△京新聞
結局一週間,答えを見出せないまま悶々と過ごした。
そして待ちに待った授業。
何故北○三郎さんの曲が放送禁止になったかというと・・・理由は拍子抜けする。
って言うか・・・当時の倫理委員会の方々の妄想が甚だしくて引きましたな。
答えは「きゅっきゅきゅ~」の音が「ベッドが軋む音」に聴こえたからだそうですぞ。
脳みそちぎれてる・・・
倫理委員会の審査のおかげで、映像にはモザイクが入り、音楽は放送禁止になる訳ですな。
倫理委員会で働いてみたいですな。
ヤバイ映像見放題。ヤバイ音楽聴き放題。そうしないと判断できないからですぞ。
今思うと自分は卒業論文はピアノの演奏などにせず,放送禁止音楽の研究にすべきだったと
後悔している。
みんなそれぞれ頑張って欲しいですな。
少子化の昨今,大学を選ばなければみんなどこかには入れる時代。
さて,今日はアカデミックな話。
自分が大学生の頃・・・音楽の授業の大半は「再現芸術」のカテゴリに属するものだった。
クリエイティヴに演奏することはあまりなかったですな。
そういう訳なのであまり面白くはなかったですな。課題を淡々とこなすだけ。
自分の好きな授業は作曲だった。
形式にそってメロディーを楽譜に起こす・・・かなりの労力でしたがのぉ
でも最も心に残っているのは「現代音楽史」の授業ですぞ。
「放送禁止の音楽」というのが大のお気に入りでしたぞ。
タイトルからしてワクワク感が止まらない。
戦時中に「バスケットボール」が「籠球」と呼ばれたように,外国の音楽は閉め出された。
故にこの時代の洋楽は「放送禁止音楽」となる。
「何だ面白くもない」
とぶーたれた自分の耳に1つの曲が聴こえてきた。
「北○三郎さんの曲です。この曲は放送禁止になりました。」
教授が言った。
演歌の大御所の歌が放送禁止?
「何でまた・・・」
「次の時間までに何故放送禁止になったのか考えてくること」
放送禁止用語は一切入っていなかった。何度聴いても。
「君可愛いね・・・きゅっきゅきゅ~」
という歌詞・・・
少し前に「△京新聞」のコマーシャルにも似た歌詞がありましたな。
電話番号の語呂あわせ・・・お風呂できゅっきゅきゅ~△京新聞
結局一週間,答えを見出せないまま悶々と過ごした。
そして待ちに待った授業。
何故北○三郎さんの曲が放送禁止になったかというと・・・理由は拍子抜けする。
って言うか・・・当時の倫理委員会の方々の妄想が甚だしくて引きましたな。
答えは「きゅっきゅきゅ~」の音が「ベッドが軋む音」に聴こえたからだそうですぞ。
脳みそちぎれてる・・・
倫理委員会の審査のおかげで、映像にはモザイクが入り、音楽は放送禁止になる訳ですな。
倫理委員会で働いてみたいですな。
ヤバイ映像見放題。ヤバイ音楽聴き放題。そうしないと判断できないからですぞ。
今思うと自分は卒業論文はピアノの演奏などにせず,放送禁止音楽の研究にすべきだったと
後悔している。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://59ilu.blog.fc2.com/tb.php/74-e0215e63