2019/10/12
16:18:47
和風曲を集めたアルバム作りが水面下で、進んでいる。桜が咲く頃に動画にしたいと考えている。インスピレーションを得たのは青森旅行。
今思うとエクスカディスを作りつつこの曲を作る旅だった。大間や恐山に行く途中に立ち寄った弘前。弘前城でこの着想を得た。ゴールデンウィークに桜の見頃を迎える弘前市。桜のトンネルの写真を見てとても感動した。桜ミクのポスターとミクのタクシー。そしてやねぷたの展示を見た。城に入ると樹齢数百年の桜の老木があった。この桜は昔からここにあり、これからもあり続ける。その時満開の桜の樹の上から景色を見ている藍鉄風の衣装を着たレン君のイメージが浮かんだ。桜の老木と一緒にいる精霊みたいな立ち位置。
自分はあと何回桜を見られるのだろう。有限の命をもつ人間と幽玄な美しさをもつ桜。
全てを和楽器で作るのはつまらない。DTMだからこそシンセを入れた。ってコトで。
今思うとエクスカディスを作りつつこの曲を作る旅だった。大間や恐山に行く途中に立ち寄った弘前。弘前城でこの着想を得た。ゴールデンウィークに桜の見頃を迎える弘前市。桜のトンネルの写真を見てとても感動した。桜ミクのポスターとミクのタクシー。そしてやねぷたの展示を見た。城に入ると樹齢数百年の桜の老木があった。この桜は昔からここにあり、これからもあり続ける。その時満開の桜の樹の上から景色を見ている藍鉄風の衣装を着たレン君のイメージが浮かんだ。桜の老木と一緒にいる精霊みたいな立ち位置。
自分はあと何回桜を見られるのだろう。有限の命をもつ人間と幽玄な美しさをもつ桜。
全てを和楽器で作るのはつまらない。DTMだからこそシンセを入れた。ってコトで。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://59ilu.blog.fc2.com/tb.php/396-fb58fda8