2013/08/19
09:41:34
夏と言えばやはり花火大会は外せない。
今年の花火大会は大雨だったり事故だったり楽しくないですな。
自分はかつて左手にカルビ焼き串,右手に生ビールを持って夜店の間を1人とぼとぼと歩きながら,花火の爆音に紛れ
「リア充爆発しろ」
と呪いめいた言葉を叫んでいたことを深く反省している。
今年は花火大会には行っていないが,本当に爆発事件が起きたらとんでもないことになるのだと痛感している。
自分が発した言葉が直接引き起こした訳ではないが何とも後味が悪い。
浴衣のカップルや幸せそうな家族を見て,自分だって美味しいものを手にしているのに「ストレス解消」と称してそんなことを叫んでいたのだ。
遙か昔、万葉の時代・・・人は本名を教えなかった。知っているのは親だけ。
本名を教えると言うことは大変なことであった。
「言霊信仰」というものがあったからである。
呪いの言葉が直接降りかからないようにするためだ。
本名を名乗るということは
「あなたにだったら殺されても良い」
相手を信じているからできることですな。
この時代の人間が現代社会に来たらきっと気絶する。
呪いの言葉が飛び交っている恐ろしい時代だと思うでしょうな。
「死ね」という言葉が軽ぅ~く使われているからである。
しかも現代人はとても自己中。自分は言うのに人から言われると簡単に傷つくのだ。
ネットの世界もある意味,万葉の時代と似ている。
本名など名乗らない,名乗ってはいけない。
個人情報を守って活動する。
自分はCDを作る時にお世話になった方に現物を送らせて頂いた。
普通、荷物を送るためには
「住所と名前と電話番号教えてよ」
と聞かなければならない。
そうなれば自分の個人情報も自ずと相手に知れる。
「メルアド宅急便」とは本当に便利なものだと思いましたな。
お互いの個人情報を守りながら荷物が届けられるという・・・
・・・ただ間に立つ業者が信用できるのかという問題にも繋がるのだが・・・
そこは業者の死活問題になるので信用することにした。
自分はスピリチュアルなものや宗教は信じていない。
しかし「言霊信仰」は信じるようにしている。
自分で発した言葉はその通りになるのだと。
思ったことも以下同文。
考えてみれば自分は自分の夢や願いは,ほぼ叶えてきた。
ただし夢の中に他人が介在するものは別。
「そうなりたい」と信じればその通りになるのだ。
ただし,そうなったは良いが,それにまつわる負の部分もついてくるけれど。
日々夢が叶った自分を忘れているのが現実なのだがな。
何ともわがままなことである。
これからは他人を傷つけるような言葉やネガティブな言葉や思考はできるだけ避けていきたい。
・・・と努力することにする。
まず。痴呆でもしない限り無理である。
何しろ自分は正直で感情のままに生きているから。
・・・困りましたな。
今年の花火大会は大雨だったり事故だったり楽しくないですな。
自分はかつて左手にカルビ焼き串,右手に生ビールを持って夜店の間を1人とぼとぼと歩きながら,花火の爆音に紛れ
「リア充爆発しろ」
と呪いめいた言葉を叫んでいたことを深く反省している。
今年は花火大会には行っていないが,本当に爆発事件が起きたらとんでもないことになるのだと痛感している。
自分が発した言葉が直接引き起こした訳ではないが何とも後味が悪い。
浴衣のカップルや幸せそうな家族を見て,自分だって美味しいものを手にしているのに「ストレス解消」と称してそんなことを叫んでいたのだ。
遙か昔、万葉の時代・・・人は本名を教えなかった。知っているのは親だけ。
本名を教えると言うことは大変なことであった。
「言霊信仰」というものがあったからである。
呪いの言葉が直接降りかからないようにするためだ。
本名を名乗るということは
「あなたにだったら殺されても良い」
相手を信じているからできることですな。
この時代の人間が現代社会に来たらきっと気絶する。
呪いの言葉が飛び交っている恐ろしい時代だと思うでしょうな。
「死ね」という言葉が軽ぅ~く使われているからである。
しかも現代人はとても自己中。自分は言うのに人から言われると簡単に傷つくのだ。
ネットの世界もある意味,万葉の時代と似ている。
本名など名乗らない,名乗ってはいけない。
個人情報を守って活動する。
自分はCDを作る時にお世話になった方に現物を送らせて頂いた。
普通、荷物を送るためには
「住所と名前と電話番号教えてよ」
と聞かなければならない。
そうなれば自分の個人情報も自ずと相手に知れる。
「メルアド宅急便」とは本当に便利なものだと思いましたな。
お互いの個人情報を守りながら荷物が届けられるという・・・
・・・ただ間に立つ業者が信用できるのかという問題にも繋がるのだが・・・
そこは業者の死活問題になるので信用することにした。
自分はスピリチュアルなものや宗教は信じていない。
しかし「言霊信仰」は信じるようにしている。
自分で発した言葉はその通りになるのだと。
思ったことも以下同文。
考えてみれば自分は自分の夢や願いは,ほぼ叶えてきた。
ただし夢の中に他人が介在するものは別。
「そうなりたい」と信じればその通りになるのだ。
ただし,そうなったは良いが,それにまつわる負の部分もついてくるけれど。
日々夢が叶った自分を忘れているのが現実なのだがな。
何ともわがままなことである。
これからは他人を傷つけるような言葉やネガティブな言葉や思考はできるだけ避けていきたい。
・・・と努力することにする。
まず。痴呆でもしない限り無理である。
何しろ自分は正直で感情のままに生きているから。
・・・困りましたな。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://59ilu.blog.fc2.com/tb.php/38-73b555ed