2013/07/27
11:46:24
以前twitterのTLに
「創作者は自分の世界を作って自己満足している◎☆■ー野郎だ」
と流れてきたことがあって,自分はそれにものすごく腹を立てた。
「作曲のどこがセルフ快楽なのか・・・」
呟いた方が有名なボカロPだったから,創作者と言って指すのは作曲者かと思った。
自己満足という点では賛同するが,セルフ快楽という概念には賛同できない。
何故かというと・・・「充実感」が伴うか否かということである。
作曲していて技術はまだまだやも知れないけれど,作り上げたという満足感があり,次に進もうという意欲が高まるのだ。
それに対してセルフ快楽の方は・・・一瞬の快楽であり罪悪感さえ感じることがある。
確かに感情のままに旋律を創り出している瞬間はそれに近い・・・しかし満足度が違うのだ。
楽しい・切ない・挑戦的な・悲しい・元気になりたい・ネタ・・・数えたらキリがない。
そして次の曲また次の曲と感情のままに作り上げていくのだ。
セルフ快楽はおかずが変わるに過ぎず,本質的には「エロい感情」だけである。
その方はおそらくいつも同じ感情で創り,満足していないから虚しくなるのやも知れませんな。
締め切りやノルマで縛られるなど・・・追い詰められて作る場合はそういうことになりますな。
自分が作りたくない方向で作らざるを得ないとか。
創作自体は好きでも心から楽しんで作っていない。
・・・そういうことなんだと思う。
自己満足・・・大いに結構なことだと思う。人に迷惑をかけていないなら。
「創作者は自分の世界を作って自己満足している◎☆■ー野郎だ」
と流れてきたことがあって,自分はそれにものすごく腹を立てた。
「作曲のどこがセルフ快楽なのか・・・」
呟いた方が有名なボカロPだったから,創作者と言って指すのは作曲者かと思った。
自己満足という点では賛同するが,セルフ快楽という概念には賛同できない。
何故かというと・・・「充実感」が伴うか否かということである。
作曲していて技術はまだまだやも知れないけれど,作り上げたという満足感があり,次に進もうという意欲が高まるのだ。
それに対してセルフ快楽の方は・・・一瞬の快楽であり罪悪感さえ感じることがある。
確かに感情のままに旋律を創り出している瞬間はそれに近い・・・しかし満足度が違うのだ。
楽しい・切ない・挑戦的な・悲しい・元気になりたい・ネタ・・・数えたらキリがない。
そして次の曲また次の曲と感情のままに作り上げていくのだ。
セルフ快楽はおかずが変わるに過ぎず,本質的には「エロい感情」だけである。
その方はおそらくいつも同じ感情で創り,満足していないから虚しくなるのやも知れませんな。
締め切りやノルマで縛られるなど・・・追い詰められて作る場合はそういうことになりますな。
自分が作りたくない方向で作らざるを得ないとか。
創作自体は好きでも心から楽しんで作っていない。
・・・そういうことなんだと思う。
自己満足・・・大いに結構なことだと思う。人に迷惑をかけていないなら。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://59ilu.blog.fc2.com/tb.php/29-e398544b