2015/02/05
00:17:54
ブログを放置すると広告が出ることに今更気づきましたな。
先日シンセを買ったら,鍵盤がピアノタイプの鍵盤でした。
以前所持してたものは薄い鍵盤だった。弾きにくいことこの上ないですな。
しかも生意気にイニシアチブタッチだから・・・悲惨だった。
だけど表面は白塗りのアクリペットですな。
ピアノの方は,買う時に鍵盤のオプションに「人工象牙」ってのがあったので
それにした。細かい半透明の白とアイボリーのストライプが入っている。
今は,印鑑でさえ見かけることがない象牙・・・乱獲で牙の長いアフリカ像が
いなくなっているということは有名な話である。
子供頃習っていたピアノの先生が所持していたのは象牙の鍵盤の
グランドピアノだった。木目のような模様がついていて滑らない。
黒鍵は黒檀。とても弾きやすかった。
アクリペットも人工象牙も手が汗ばむと滑るのだ。
象牙の鍵盤の触り心地に近いのは・・・肉屋とかで包んでくれるあの薄い
木みたいなのに似ている経木に近い。
もう二度と出会うこともない象牙の鍵盤に胸を熱くしつつ・・・
ということで。
先日シンセを買ったら,鍵盤がピアノタイプの鍵盤でした。
以前所持してたものは薄い鍵盤だった。弾きにくいことこの上ないですな。
しかも生意気にイニシアチブタッチだから・・・悲惨だった。
だけど表面は白塗りのアクリペットですな。
ピアノの方は,買う時に鍵盤のオプションに「人工象牙」ってのがあったので
それにした。細かい半透明の白とアイボリーのストライプが入っている。
今は,印鑑でさえ見かけることがない象牙・・・乱獲で牙の長いアフリカ像が
いなくなっているということは有名な話である。
子供頃習っていたピアノの先生が所持していたのは象牙の鍵盤の
グランドピアノだった。木目のような模様がついていて滑らない。
黒鍵は黒檀。とても弾きやすかった。
アクリペットも人工象牙も手が汗ばむと滑るのだ。
象牙の鍵盤の触り心地に近いのは・・・肉屋とかで包んでくれるあの薄い
木みたいなのに似ている経木に近い。
もう二度と出会うこともない象牙の鍵盤に胸を熱くしつつ・・・
ということで。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://59ilu.blog.fc2.com/tb.php/127-1d01ada2