2013/07/05
22:00:04
「いつやるか・・・?今でしょ」が流行って久しい。
自分が作る音楽にも鮮度があるのだ。出来たての頃は新鮮だが,よほど気に入っていない限りは飽きてくるのだ。それは自分が表現したい「今」がそこにあるからに他ならない。
誰だって「マイブーム」ってのが有る訳で,それが去ると
「ああ~。あったね,そんなことが」
になる訳よ。
クラシック音楽は何百年も流行続けている。今のボカロ音楽で何百年後も歌い継がれるものがどれだけあるのかということですな。紛れもない流れ続ける歴史の1ページの中に自分たちがいて,「文化」を築いているのだ。
自分はニコニコ動画に投稿しているが,毎日のように新しい動画が投稿され,まさに「使い捨ての音楽」なのだ。自分はそれを充分分かって制作している訳だけれど・・・
いずれやりたいことは二週間14曲をアップし続けるのをやりたいですな。「また,お前か」といわれるようになればしめたものですな。
自分が作る音楽にも鮮度があるのだ。出来たての頃は新鮮だが,よほど気に入っていない限りは飽きてくるのだ。それは自分が表現したい「今」がそこにあるからに他ならない。
誰だって「マイブーム」ってのが有る訳で,それが去ると
「ああ~。あったね,そんなことが」
になる訳よ。
クラシック音楽は何百年も流行続けている。今のボカロ音楽で何百年後も歌い継がれるものがどれだけあるのかということですな。紛れもない流れ続ける歴史の1ページの中に自分たちがいて,「文化」を築いているのだ。
自分はニコニコ動画に投稿しているが,毎日のように新しい動画が投稿され,まさに「使い捨ての音楽」なのだ。自分はそれを充分分かって制作している訳だけれど・・・
いずれやりたいことは二週間14曲をアップし続けるのをやりたいですな。「また,お前か」といわれるようになればしめたものですな。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://59ilu.blog.fc2.com/tb.php/12-c05fdbbb