2018/12/31
07:59:12
久々のリンちゃんは、しんせんである。
動画のアイディアはふっとした時に降ってくる。
趣味は緩くやれるに越したことはないし、緩くやり続けられる人が本物なのだと思う。
自分は緩くやることができない。
作品を完成させることこそが自分が果たせる責任であり誠意だと思ってしまう。それが他人を巻き込んで創作をするということなのだと思う。
3年近くかかってようやく完成に至りそうである。
音源に飽きてくると動画でモチベーションを維持するってコトで。
動画のアイディアはふっとした時に降ってくる。
趣味は緩くやれるに越したことはないし、緩くやり続けられる人が本物なのだと思う。
自分は緩くやることができない。
作品を完成させることこそが自分が果たせる責任であり誠意だと思ってしまう。それが他人を巻き込んで創作をするということなのだと思う。
3年近くかかってようやく完成に至りそうである。
音源に飽きてくると動画でモチベーションを維持するってコトで。
スポンサーサイト
2018/12/26
23:14:55
久々のトランスだったからワクワクで作れた。
低いベースと四つ打ちドラムがツボるナンバーである。和風と民俗調の口直し的意味合いもあった。ワンコン曲とか、言いつつやはりメロディーを、磨かないて表沙汰には出来ない。推敲的に何度も聴いて納得したら出すということで。
低いベースと四つ打ちドラムがツボるナンバーである。和風と民俗調の口直し的意味合いもあった。ワンコン曲とか、言いつつやはりメロディーを、磨かないて表沙汰には出来ない。推敲的に何度も聴いて納得したら出すということで。
2018/12/25
13:03:09
アンデス展を見るまでもなく、シカンなど謎に包まれた黄金文明に興味は尽きない。
ネオフォルクローレを自分なりにでっち上げた作品でずっと温め続けたOPno.76である。
一年以上かかった。
アンデス展で少女のミイラを見てコンセプトが、閃いた。
どの時代どこの国でも村の中の子供たちは遊んでいたはず。
身分の高い子供は別枠だっただろうが。
幼馴染が神の供物に選ばれる。
宗教上の事だから名誉な事だと周りは喜ぶ。
高価な着物を着せられて綺麗に化粧を施された少女を見て、母親やいつも仲良くしていた少年はどう思うのか。
青空を舞うコンドルを見ながら
久々の大作である。
自分で小説を書きたいくらいである。
非常に癖のある楽曲だが気に入っている。
サビに当たるのは、主人公が歌う歌。
曲の中に歌がある。Bメロが肝心。
早めに仕上がった可愛い弟作品とは違う。
自分の心の中にイメージがあるから最悪仕上がらなくても良いという強気曲である。
最高の仕上がりであるにも関わらず完成しない予測をするのは何故かといえば、私は私であり、あなたは私ではないということである。この世界観を理解できなければ完成はしない。
確固たる世界観をもって作った音源の厄介さ。
歌詞については、自分は妥協はしない絶対に譲らないので多分お蔵入りになる。
フォルクローレは、スペイン音楽の影響を受けている。南米はスペインの植民地だったから。
古代文明の音楽がどういうものであったかは皆目見当がつかないけれど。
うまく汲み取ってくれることを祈る…ってコトで。
ネオフォルクローレを自分なりにでっち上げた作品でずっと温め続けたOPno.76である。
一年以上かかった。
アンデス展で少女のミイラを見てコンセプトが、閃いた。
どの時代どこの国でも村の中の子供たちは遊んでいたはず。
身分の高い子供は別枠だっただろうが。
幼馴染が神の供物に選ばれる。
宗教上の事だから名誉な事だと周りは喜ぶ。
高価な着物を着せられて綺麗に化粧を施された少女を見て、母親やいつも仲良くしていた少年はどう思うのか。
青空を舞うコンドルを見ながら
久々の大作である。
自分で小説を書きたいくらいである。
非常に癖のある楽曲だが気に入っている。
サビに当たるのは、主人公が歌う歌。
曲の中に歌がある。Bメロが肝心。
早めに仕上がった可愛い弟作品とは違う。
自分の心の中にイメージがあるから最悪仕上がらなくても良いという強気曲である。
最高の仕上がりであるにも関わらず完成しない予測をするのは何故かといえば、私は私であり、あなたは私ではないということである。この世界観を理解できなければ完成はしない。
確固たる世界観をもって作った音源の厄介さ。
歌詞については、自分は妥協はしない絶対に譲らないので多分お蔵入りになる。
フォルクローレは、スペイン音楽の影響を受けている。南米はスペインの植民地だったから。
古代文明の音楽がどういうものであったかは皆目見当がつかないけれど。
うまく汲み取ってくれることを祈る…ってコトで。
2018/12/22
21:46:43
いつにも増してキワモノ曲である。
和風のアルバムを作る予定でいる。
これは。神話をイメージしている。
通常サビが一番盛り上がるはずだから高い音域を用いるけれど、裏切り行為で低くしている。
自分がイメージするあの世の音から始まっている。根底に流れるのは,死が2人を引き裂いてもなお互いに想い合っているイザナミとイザナギのハナシにしたいなと。
ただ身体が腐ってしまったくだりは無しで。
現世に戻ったイザナギがイザナミを偲んで歌う感じ。
しかしまんまそれでは面白くはないかなとも思うし、いずれにしてもこの難しい課題では、完成には及ばないと考えている。
どんな歌詞が付くかの前に断られるのである。黙って音源を渡してみようと思う。
和風は奥深い。しかし複数曲作るのは苦しい……ってコトで。
和風のアルバムを作る予定でいる。
これは。神話をイメージしている。
通常サビが一番盛り上がるはずだから高い音域を用いるけれど、裏切り行為で低くしている。
自分がイメージするあの世の音から始まっている。根底に流れるのは,死が2人を引き裂いてもなお互いに想い合っているイザナミとイザナギのハナシにしたいなと。
ただ身体が腐ってしまったくだりは無しで。
現世に戻ったイザナギがイザナミを偲んで歌う感じ。
しかしまんまそれでは面白くはないかなとも思うし、いずれにしてもこの難しい課題では、完成には及ばないと考えている。
どんな歌詞が付くかの前に断られるのである。黙って音源を渡してみようと思う。
和風は奥深い。しかし複数曲作るのは苦しい……ってコトで。
2018/12/11
16:59:31
和風と一口に言っても。
小唄風
民謡
箏曲
雅楽
数えたらきりがない。
歴史的にも見ていくと琴は琵琶などとともに遣隋使などで入って来た。
面白い事に、中国の胡弓…バイオリン系は伝来しなかったようである。
神話時代の音って何だろうと考えている。
龍笛のようなものはあった。
そこから先が、詰まっている。
誰がなんと言おうが自分のイメージはそこ。
まー突っ込みなさんな……ってコトで。
小唄風
民謡
箏曲
雅楽
数えたらきりがない。
歴史的にも見ていくと琴は琵琶などとともに遣隋使などで入って来た。
面白い事に、中国の胡弓…バイオリン系は伝来しなかったようである。
神話時代の音って何だろうと考えている。
龍笛のようなものはあった。
そこから先が、詰まっている。
誰がなんと言おうが自分のイメージはそこ。
まー突っ込みなさんな……ってコトで。
2018/12/11
16:51:55
創作したものをどうするのか。
今までの自分の場合は、
音源を作る。
歌詞を書いて頂く。
イラストを描いて頂く
または見つけて
動画にする。
だった。
最近は、
音源を作る。
歌詞を書いて頂く。
イラストを描いて頂く。
CD制作。
宣伝動画作り
アルバムを作るようになると
自分の作業工程が増える。
創り出したものに愛着があるのだろうか
ふと、考えてしまった。
自分のやりたいコトは音源作りである。
だから責めるのは間違っている。
だから出来上がったものを大切に思ってもらえないし応援もしてもらえないのだと感じた。
次にやりたいコトが、ある訳だから
その点も自分と同じ。
他にも考えるところはあるけれど
動画を見てつくづくそう思った。
「言えば良いのに」
そう言われても仕方がないが、
言われてからのアクションでは
駄目なのである。
気付いてもらえない可哀想な自分がそこにいる。
本当に些細なコトだけれど。
その件については、自分がボカロ界を去る時に詳らかにする。
今はただ前を向いて頑張るってコトで。
今までの自分の場合は、
音源を作る。
歌詞を書いて頂く。
イラストを描いて頂く
または見つけて
動画にする。
だった。
最近は、
音源を作る。
歌詞を書いて頂く。
イラストを描いて頂く。
CD制作。
宣伝動画作り
アルバムを作るようになると
自分の作業工程が増える。
創り出したものに愛着があるのだろうか
ふと、考えてしまった。
自分のやりたいコトは音源作りである。
だから責めるのは間違っている。
だから出来上がったものを大切に思ってもらえないし応援もしてもらえないのだと感じた。
次にやりたいコトが、ある訳だから
その点も自分と同じ。
他にも考えるところはあるけれど
動画を見てつくづくそう思った。
「言えば良いのに」
そう言われても仕方がないが、
言われてからのアクションでは
駄目なのである。
気付いてもらえない可哀想な自分がそこにいる。
本当に些細なコトだけれど。
その件については、自分がボカロ界を去る時に詳らかにする。
今はただ前を向いて頑張るってコトで。
2018/12/01
12:16:32
アフターは、兼ねてから計画してた普茶料理の店に行った。帝国ホテルではそんなに感じなかったけれど、密室ってのがまずいかなと思っていた。
でも掘り炬燵で足はしびれないし、座敷香が焚かれて良い雰囲気だった。大人がマニアックなハナシをするには十分な場所だったとは思う。
職場では、宴会や旅行代を積み立てていて、年間の飲み会をまかなっている。忘年会は場所によるけど、8,000円から12,000円程度の料理をオーダーするのが慣例である。しかし価値を知る者には、この店のコースはかなり破格かと思う。
非日常の食事にはうってつけだから。作業の感謝を込めている。自分は密室が気にならないかと心配していたが取り越し苦労のようだったので良かった。誰が好き好んで年配者と2人でご飯を食べたいと思うのか…自分の食べたいものと相手が興味のあるものが合致していたようで良かった。
1菊の花のお茶と落雁

2普茶料理では、2回汁椀が、出る。出汁旨

3コレだけでお酒を飲みたい。彩が綺麗な一皿と


4野菜を無駄にしない料理。野菜の吉野葛。

5湯葉とか精進料理のお造り。季節感たっぷり。

6暖かいうちにと勧められた。舞茸とか

7隠しメニュー。牡蠣の天ぷらもどき。牡蠣の味はしないけれど、本物の牡蠣の腸の味であるのり風味が再現されていて素晴らしかった。
今回コレを食した客は、お互いに違うかきがにがてだったようである。

8お約束の胡麻豆腐と精進揚げ


9デザート柿と葡萄と豆乳杏仁豆腐とか

四大精進料理というものがあるらしいが、永平寺のを食べてみたいな…ということで。
でも掘り炬燵で足はしびれないし、座敷香が焚かれて良い雰囲気だった。大人がマニアックなハナシをするには十分な場所だったとは思う。
職場では、宴会や旅行代を積み立てていて、年間の飲み会をまかなっている。忘年会は場所によるけど、8,000円から12,000円程度の料理をオーダーするのが慣例である。しかし価値を知る者には、この店のコースはかなり破格かと思う。
非日常の食事にはうってつけだから。作業の感謝を込めている。自分は密室が気にならないかと心配していたが取り越し苦労のようだったので良かった。誰が好き好んで年配者と2人でご飯を食べたいと思うのか…自分の食べたいものと相手が興味のあるものが合致していたようで良かった。
1菊の花のお茶と落雁

2普茶料理では、2回汁椀が、出る。出汁旨

3コレだけでお酒を飲みたい。彩が綺麗な一皿と


4野菜を無駄にしない料理。野菜の吉野葛。

5湯葉とか精進料理のお造り。季節感たっぷり。

6暖かいうちにと勧められた。舞茸とか

7隠しメニュー。牡蠣の天ぷらもどき。牡蠣の味はしないけれど、本物の牡蠣の腸の味であるのり風味が再現されていて素晴らしかった。
今回コレを食した客は、お互いに違うかきがにがてだったようである。

8お約束の胡麻豆腐と精進揚げ


9デザート柿と葡萄と豆乳杏仁豆腐とか

四大精進料理というものがあるらしいが、永平寺のを食べてみたいな…ということで。