2014/03/16
20:24:38
動画を投稿しましたぞ。
仕事に追われてなかなか動画が組めない。
かなり待たせてしまったので,急いで仕上げることになりました。
本当に入院療養の二ヶ月ってでかいなと思いましたぞ。
「キャラメルダンセン」風の動画は,イラストを何枚もしつこく重ねていくので
結構骨が折れましたな。
自分は楽士なので,ストレスが溜まってくると曲作りに没頭したくなるわけですな。
動画になっていない曲が速く完成することを祈りつつ・・・
仕事に追われてなかなか動画が組めない。
かなり待たせてしまったので,急いで仕上げることになりました。
本当に入院療養の二ヶ月ってでかいなと思いましたぞ。
「キャラメルダンセン」風の動画は,イラストを何枚もしつこく重ねていくので
結構骨が折れましたな。
自分は楽士なので,ストレスが溜まってくると曲作りに没頭したくなるわけですな。
動画になっていない曲が速く完成することを祈りつつ・・・
スポンサーサイト
2014/03/12
23:00:42
仕事でデータ処理をしつつ悩んでいる事。
おそらく,詞先が演歌。メロ先が和風。
・・・あくまでも自分の感覚。
メロ先は文字数が決まってくる。対句とか入れやすい。
そして曲は形式が決まってくるのだ。
ふしまわしとか・・・小節のことを考えたら・・・
なかなか難しいものになりますな。
自分の作曲形式は決まっているし。
たぶん形式の枠に当てはまらない旋律が求められる。
作れたなら,自分のスキルはまた少し上がるかな・・・って感じですぞ。
がっかりしたのは,やろうとしていたコンセプトは既に作られていた。
小説とかでも,誰も作ったことがない世界観を出すことが重要。
曲についてもそうなんかと思う訳よ。
とはいうものの,誰も作らない世界観の評価は二つあって,
聞き手が感心して唸るか,際物で呆れられるか・・・どちらかになる。
演歌にならずとも,和風は久々だからまたやってみたい・・・気もする。
いろいろな意味で気が滅入っている・・・疲れてるよな。
おそらく,詞先が演歌。メロ先が和風。
・・・あくまでも自分の感覚。
メロ先は文字数が決まってくる。対句とか入れやすい。
そして曲は形式が決まってくるのだ。
ふしまわしとか・・・小節のことを考えたら・・・
なかなか難しいものになりますな。
自分の作曲形式は決まっているし。
たぶん形式の枠に当てはまらない旋律が求められる。
作れたなら,自分のスキルはまた少し上がるかな・・・って感じですぞ。
がっかりしたのは,やろうとしていたコンセプトは既に作られていた。
小説とかでも,誰も作ったことがない世界観を出すことが重要。
曲についてもそうなんかと思う訳よ。
とはいうものの,誰も作らない世界観の評価は二つあって,
聞き手が感心して唸るか,際物で呆れられるか・・・どちらかになる。
演歌にならずとも,和風は久々だからまたやってみたい・・・気もする。
いろいろな意味で気が滅入っている・・・疲れてるよな。
2014/03/08
22:55:53
「忙しい」・・・の一言に尽きる今日この頃。
ストレスが溜まる一方ですな。
趣味ができない。
睡眠不足。
休みが無い。
サービス残業が毎日たっぷり。
・・・年度末だから仕方ないのだろうが・・・
これで,「健康で文化的な最低限度の生活」をしていると言えるのだろうか?
その疑問を抱く以上「個人の感覚」の問題では片付けられないと思う。
管理職は「一般企業はもっと大変である」と言うが,残業代を支払わない
点では地方自治体も「ブラック企業と何ら変わらないのだ」
そして,平成25年度は,自分史上最も過酷な年になったと言える。
寝耳に水の療休・・・入院。
退院するときに,「仕事はセーブする」と決めていたというのに,今まで
以上に働いて,仕事最優先状態になっている。
これではまた病気になるのは目に見えている。
しかし仕事に復帰した以上は責任をもって臨まねばと思ってついつい。
・・・こんな調子で今月,乗り切れるのかとても不安になる。
人に迷惑をかけたくない・・・それだけぞ。
今年度が終わればまた,新年度が始まるのだ・・・
ストレスが溜まる一方ですな。
趣味ができない。
睡眠不足。
休みが無い。
サービス残業が毎日たっぷり。
・・・年度末だから仕方ないのだろうが・・・
これで,「健康で文化的な最低限度の生活」をしていると言えるのだろうか?
その疑問を抱く以上「個人の感覚」の問題では片付けられないと思う。
管理職は「一般企業はもっと大変である」と言うが,残業代を支払わない
点では地方自治体も「ブラック企業と何ら変わらないのだ」
そして,平成25年度は,自分史上最も過酷な年になったと言える。
寝耳に水の療休・・・入院。
退院するときに,「仕事はセーブする」と決めていたというのに,今まで
以上に働いて,仕事最優先状態になっている。
これではまた病気になるのは目に見えている。
しかし仕事に復帰した以上は責任をもって臨まねばと思ってついつい。
・・・こんな調子で今月,乗り切れるのかとても不安になる。
人に迷惑をかけたくない・・・それだけぞ。
今年度が終わればまた,新年度が始まるのだ・・・